スポンサーリンク

無料で車が使える!?タイムズカーシェアのタダ乗り利用術

スポンサーリンク
裏情報
スポンサーリンク

カーシェアリング ってご存じですか?個人が所有する活用可能な資産をインターネットを介して貸し借りする仕組みの「シェアリング・エコノミー」。その代表的な存在がカーシェアリングです。

車を個人で持つとなると、車両代だけでなく、ガソリンや車検、税金、メンテナンスなど、様々な費用が掛かります。

頻繁には使わない、でも必要なときがある、という方にお勧めなカーシェアリング。レンタカーより手軽に車を使えることで人気です。

そんなカーシェアリングの大手「タイムズカーシェア」ですが、実はタダ乗りできる方法があります。

そこで今回、タイムズカーシェアのタダ乗り利用術をシェアいたします。

タイムズカーシェアには「出発前準備時間」という、予約の10分前から車が利用できるシステムがあり、この時間は料金がかかることはありません(課金は予約時の利用開始時間から)。

こちら公式には10分とありますが、実際は15分。要は15分はOKなので、これを利用してタダ乗りすることが可能です。

たとえば、予約を20時15分にしておき20時に利用、返却を20時15分にすれば利用時間は0分となり料金も0円となります。

ちょっとだけ車が必要というときは、かなり使えます。

また、タイムズカーシェアではキャンペーンにエントリーし、新規入会すると1回の利用で30分、2回目の利用で60分の無料チケットを手に入れることができます(2020年10月31日まで)。

紹介による入会なら、新規会員は60分、紹介者は30分の無料チケットを手に入れることができます(紹介コードはブログやSNSなどで公開しているユーザーが多数います)。

これらのキャンペーンや裏技を利用すれば15分~2時間タダで利用できるということです。

裏情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
裏情報24時

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました