スポンサーリンク

1年間無料プランをiPhoneで利用する技

スポンサーリンク
裏情報
スポンサーリンク

待ちに待った楽天モバイルのMNOがスタートします。事務手数料3,300円をポイントバック、音声+データ通信1年間無料、解約金0円という神プラン!

問題は、iPhoneは対象外ということ……。使い勝手の良いiPhoneで楽天モバイルを利用したいと思う方の多くがガッカリしたのではないでしょうか。

そんな楽天モバイルをiPhoneで利用する裏技が存在します。

iPhone使いの私が楽天モバイルを利用する裏技をお知らせいたします。

昨年募集されていた無料サポーターで楽天モバイルを利用していますが、iPhoneは対象外(SIMがiPhoneに対応していない)でした。仕方なくRakuten MiniというeSIM端末を利用していましたが、いつ頃か(突然アナウンスもなく)iPhone XRなどeSIM対応の機種に使えるように変更されていました。

my 楽天モバイルから契約プランを表示→各種手続き→SIMカード交換→SIMタイプ変更→eSIM→再発行→QRコードをスリクーンショットで保存→iPhone XRで読み取り。

楽天モバイル自体は動作保証の対象にiPhoneを入れていませんが、以上の方法でeSIM対応のiPhoneなら使えます。

ただし対応はiPhone XR(iPhone XS)以降の機種、キャリア契約したiPhoneはSIMロック解除が必要です。

なお、楽天モバイルは都市部以外、楽天回線を掴んでいない所ではKDDIのローミング利用となります。ローミング利用の場合は上限2GBですのでご注意ください。

裏情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
裏情報24時

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました